ぞうさんのつぶやき(備忘録)

忘れないように色々メモ…

フォローする

ホーム
HTML/CSS

Webについて色々

2016/5/12 2016/5/17 HTML/CSS, Javascript/jQuery

http://webdesignrecipes.com/

シェアする

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

インタラクティブ, 一般, 用語 tomi_notes

関連記事

NO IMAGE

画像のレスポンシブ対応

%の指定 画像をウィンドウ幅いっぱいに表示させるとする。 <img>の幅に100%を指定すると親要素(この場合は<...

記事を読む

NO IMAGE

フォントをレスポンシブ対応にする

ブラウザのデフォルトフォントサイズはだいたい16px。 単位の種類 px 絶対値。 16px分の大きさ(高さ)。 pt 絶対値。...

記事を読む

NO IMAGE

CSSだけでインタラクティブなエフェクト

画像のマウスオーバー時にエフェクト付きでキャプションを表示させる動きをCSSのみで実装する方法です。キャプションとはしていますが、例えばブロ...

記事を読む

NO IMAGE

icon web font

一行追加するだけ!CSSのみで使えるフォントアイコン【Font Awesome】の使い方とサンプル 一行追加するだけ!CSSの...

記事を読む

NO IMAGE

キャッシュさせない方法

キャッシュさせない方法 コンテンツの内容によっては常に最新情報を表示させたいので、キャッシュさせたくない場合の設定方法。 設定しない...

記事を読む

NO IMAGE

jQueryの基本

準備 ここから最新版をDL。 圧縮版の Minified と非圧縮版の Uncompressed があって、普通は読み込みが早いので圧縮...

記事を読む

NO IMAGE

画像のRetina対応

Webサイトやアプリで使用する画像をRetina(レティナ)ディスプレイに対応させる方法のまとめ。 Retinaディスプレイは高解像度なの...

記事を読む

NO IMAGE

cssでボタンアニメーション

記事を読む

NO IMAGE

メディアクエリ

モバイルファースト 小さいサイズから順に指定する。余計な大きい画面向けのスタイルを後から指定する(読み込ませない)ためモバイルサイト向け。...

記事を読む

NO IMAGE

BEM(cssのクラス名の命名ルール)

BEMとは Block、Element、Modifierの略語。「ベム」と言い方をする時もある。 フロントエンド設計方法の一つでcssの...

記事を読む


SVGファイルについて
画像のレスポンシブ対応

最近の投稿

  • hostsファイル
  • フォント名について
  • 大きな印刷物
  • CSSの解除と継承
  • メディアクエリ

カテゴリー

  • DTP
  • htaccess
  • HTML/CSS
  • Javascript/jQuery
  • PHP/Perl
  • SEO
  • Wordpress
  • サーバー
  • デザイン
  • マーケティング
  • リスティング
  • 未分類

タグ

BEM favicon Google HTTPヘッダ SVG アイコン イメージ インタラクティブ オウンドメディア キャッシュ コンテンツマーケティング サイズ ジェネレーター ツール フォント プラグイン ルール レスポンシブ 一般 基本 用語 目安 紙 素材 設定
© 2016 ぞうさんのつぶやき(備忘録)